■参照(経済産業省ニュースリリース)
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200302004/20200302004.html
【健康経営への取り組みについて】
美濃工業㈱では従業員が心身ともに元気で働ける企業を目指して、私たちに関わるあらゆる人々の、
心身ともに健康で心豊かな生活の実現を目指します。また、経営トップの健康経営に対する方針の
もと、事業活動を通じて、人々の健康づくりに貢献して行きます。
【美濃工業株式会社 健康企業宣言】
これからも「社会を経済的繁栄に導く」使命とともに、従業員の健康をまもり、心身ともに健康
で活き活きと働くことができるよう、健康保持・増進に向けた取組を推進いたします。
【期待する効果】
・従業員の健康増進/健康に対する意識改善
・モチベーションの向上
・生産性の向上
・人材の定着/離職率低下
・優秀な人材の確保
・業績向上
・企業イメージの向上
【取り組み内容】
・従業員への健康に関する継続的な情報提供
・健康診断受診率100%
・ストレスチェック受診率95%以上
・年間育児休業取得人数 対象者14名に対し女性10人、男性4人が取得(2020年度)
・平均有給休暇取得日数11日
・インフルエンザ予防接種受診者への補助金制度
・社内スポーツイベントの実施
・ノー残業デーの導入
・コミュニケーション促進を目的にクラブ活動への補助金制度 など
【健康経営推進体制図】
【今後の課題と具体的な取り組み】
◎具体的な取り組み内容
・従業員への健康に関する継続的な情報提供
・24時間365日電話健康相談窓口設置
・外部の専門機関によるメンタルサポート相談窓口の設置
・栄養管理アプリの提供
【課題】
・導入したサービスメニューの周知度が低い
・従業員の多くが健康に対してまだまだ関心度が低い
・喫煙率の低減(2020年度喫煙率:34.5%)
【今後の課題への取り組みについて】
・サービスメニューの周知度向上
サービスメニューの周知度を向上させるため発信メール等を通して年間12回以上の案内を行う。
・健康習慣アンケートの実施
健康習慣アンケートを行い、従業員の生活習慣を調査、現状を分析。結果をもとに当社の強みと課題を特定し、職場改善に取り組みます。
・禁煙セミナーの開催
喫煙率が現状34.5%のため、2030年度までに20%以下を目指す。