専門用語

鋳造法

ダイカスト

溶湯を金型に圧入し、精密できれいな鋳肌の製品を作る製造法のこと。

ダイカストマシン

ダイカストを行う機械のこと。現代では機械化と自動化が進み、溶湯の汲みだし、圧入、金型の開閉等を行うことができる。

真空ダイカスト

金型の製品内部(キャビティ部)を減圧し巻き込み巣の少ない製品を鋳造する方法のこと。

スクイズダイカスト

ヒケ巣が発生しそうな箇所の近くを加圧ピンで凝固中に加圧する鋳造法のこと。局部加圧ダイカストともいう。

溶湯

溶解した金属または合金。

ダイカストマシン

ダイカストマシン

固定、可動の2面の金型を開閉する型締部、溶湯を金型内に圧入するたの射出部、ダイカストを金型から押し出すための押出部等からなる。
ダイカストマシンは、コールドチャンバーとホットチャンバーの2方式に分類される。

コールドチャンバーダイカストマシン

射出部が炉の外にあり、溶湯を射出部まで運ぶ鋳造法。

ホットチャンバーダイカストマシン

射出部が溶湯の中にあるため、加熱されるダイカストマシン。

型締力

ダイカストマシンにより金型を締め付ける力。力をトン数で表してダイカストマシンの大きさを示す。

ラドル

溶湯を汲み入れるためのひしゃく。

プランジャー

加圧室内の溶湯を金型へと押し出す装置。

マシンスリーブ

溶湯を組み入れる金属の筒

プランジャーチップ

スリーブから金型へ溶湯を押し込む部品

金型

金型

ダイカスト製品を生産するための金属製の鋳型。

固定型

ダイカストマシンの固定盤に取り付けられる型。マシンスリーブが接続される。

可動型

ダイカストマシンの可動盤に取り付けられる型で押出機構がついている。

主型

金型の外郭の部分、入子や分流子などが組み付く。

入子

主に製品部の形状が彫り込まれている部分、主型に組付けれられる。

型分割面

可動型と固定型の境目の面のこと。PL面ともいう。

引き抜き中子(スライドコア)

別名スライドコアとも呼ばれ、アンダーカット形状を成形するために設けられる動作する入子。

分流子(ディストリ・スプールコア)

プランジャーチップから押し込まれた溶湯が最初にぶつかる金型の部品

ランナー

製品部までつづく溶湯が流れる道の部分。

ゲート

ランナーと製品、製品とオーバーフローをつなぐ部分。

オーバーフロー

製品部より奥にある溶湯が抜けていく部分。

中子ピン

製品の穴形状を形成する部品、入子に組み込まれる。

押出しピン

金型から製品を取り出す際に摺動するピン。

離型剤

製品が金型から取り出しやすくするために塗布する潤滑剤。

方案

鋳込口より製品部までの湯の流れる道。

傾斜ピン

傾斜ピンとは、金型において成形品のアンダーカット形状をスライド構造にて処理する場合、型開きの力を利用してスライドコアを移動させるピン。

キャビティ

金型の掘り込み形状部分。

製品成形

アンダーカット

型開き方向に対して引き抜くことができない形状。主にスライドコアによって形成される。

抜き勾配

製品を取り出しやすいように製品形状に設けて置く勾配。

バリ

金型の境目(型分割面)から発生するもの、薄く長いのが特徴。

製品内部にできる空隙のこと、ヒケ巣と巻き込み巣に分けられる

ヒケ巣

製品肉厚が大きい部位にできる巣のこと、凝固が遅い場所に発生する

巻き込み巣

溶湯が空気を巻き込んだまま凝固するとできる巣のこと。

焼き付き

溶湯が金型にぶつかることで金型表面が荒れて製品表面にその凸凹になること。

湯廻り(湯周り)

金型の隅々まで溶湯が行き渡ること。

ハイサイクル

1つの製品を作るのにかかる時間をサイクルタイムといい、ハイサイクルとはサイクルタイムが早いことを指す。

TOP